| 4月22日 13時45分  | 
                    総会時講演 「大学での具体的支援の実際」  | 
                    松久眞実先生 プール学院大学准教授  | 
                    ラポールひらかた | 
| 5月10日 19時〜21時  | 
                    事例検討会 「美術高校での具体的支援」  | 
                    安原昭博ドクター 安原こどもクリニック院長 伊丹昌一先生 梅花女子大学教授  | 
                    安原こども教育研究所 | 
| 5月13日 10時〜  | 
                    役員会 | 枚方サンプラザ生涯学習センター第二集会所 | |
| 6月24日 9時30分〜11時30分  | 
                    相談会 相談会終了後、交流会  | 
                    伊丹昌一先生 梅花女子大学教授  | 
                    ラポールひらかた | 
|  7月12日 19時〜21時  | 
                     事例検討会 「負荷がかかりすぎないように学習指導するには?」  | 
                    伊丹昌一先生  梅花女子大学教授  | 
                    安原こども教育研究所 | 
| 7月15日 13時半〜16時頃  | 
                    定例会講演 「犯罪被害からこどもを守る(仮題)  | 
                    辻川圭乃(たまの)弁護士 大阪弁護士会所属 辻川法律事務所  | 
                    ラポールひらかた | 
| 9月6日 19時〜21時  | 
                    事例検討会 「不登校 母親への依存と攻撃」  | 
                    安原昭博ドクター 安原こどもクリニック院長 伊丹昌一先生 梅花女子大学教授  | 
                    安原こども教育研究所 | 
| 9月23日 9時30分  | 
                    相談会  相談会終了後、交流会  | 
                    伊丹昌一先生 梅花女子大学教授  | 
                    ラポールひらかた | 
| 11月8日 19時〜21時  | 
                     事例検討会 「小学2年男児」  | 
                    伊丹昌一先生 梅花女子大学教授  | 
                    安原こども教育研究所 | 
| 12月2日(日) 13時半〜16時半  | 
                     定例会講演 「神経発達症の今」 〜最新投薬情報やその役目〜  | 
                    安原昭博ドクター 安原こどもクリニック院長  | 
                    ラポールひらかた 大研修室  | 
                  
| 2019年 1月10日 19時〜21時  | 
                    事例検討会 認知の特徴 今後の学習支援 行動の理解や対応  | 
                    安原昭博ドクター 安原こどもクリニック院長 伊丹昌一先生 梅花女子大学教授  | 
                    安原こども教育研究所 | 
| 2019年 2月3日(日) 13時半〜16時  | 
                    会員交流会 |  
                   | 
                    ラポールひらかた | 
| 2019年 3月7日(木) 19時〜21時  | 
                    事例検討 | 安原昭博ドクター 安原こどもクリニック院長 伊丹昌一先生 梅花女子大学教授  | 
                    安原こども教育研究所 |