本文へスキップ

 

大阪ADHDを考える会のびのびキッズは、
配慮のいる個性豊かな子どもたちの支援を広める会です。

配慮の必要な個性とは?
ADHD・LD・自閉症スペクトラム障がいなどの発達障がいのことです。

お知らせ

各セミナーの申込等の詳細は、Facebookを通じてお知らせします。 ★ 2025年度定例会等の予定 *4月29日(火祝) 10時〜12時 「伊丹先生相談会 会員限定」         12時15分〜  2024年度総会 終了しました *5月10日(土)  13時30分〜16時  「会員交流会 会員限定」終了しました  *7月27日(日) 14時〜16時半       「現在の大学での支援の実際」  講師 松久眞実氏 (桃山学院教育大学 教授) 会場 京阪枚方市駅徒歩5分 ラポール枚方 申込みはコチラまで 松久先生は小学校教諭として、長年、学びにくさや集団での過ごしにくさを持った子どもたちの支援に携わって来られました。 現在は大学での学生支援を率先して開拓され、当会でも数年前にご講演いただきました。 今回は、その後の大学での支援の実際や課題についてお話しいただきます。 *10月5日(日) 13時30分〜16時  「青年期の引きこもりの理解と対応」 講師 荒牧 要右氏  (YCCこども教育研究所所長) *12月7日(日) 13時30分〜16時 「就労支援―個々の発達特性に合わせた具体的就労支援」 講師 長谷 真二氏 (YCCカレッジ・YCCスタジオ) *2月11日(水祝) 10時〜12時     「伊丹先生相談会―会員限定」  ★ 2025年度の事例検討会(ZOOM開催)    次回開催日 9月11日(木) ※コメンテイターは安原ドクターと伊丹昌一先生     会員  視聴料無料     非会員 視聴料1000円